Tech Hotoke Blog

IT観音とは私のことです。

Ruby on Railsに入門してみた【導入からHelloWorldまで(Mac)】

f:id:TechHotoke:20220207124447p:plain

目的

Ruby on Railsに触れる機会が出てきそうなので、その予習として行なったことをまとめること。

環境

前提

  • Homebrew3系がインストールされていること(2系はM1Macでは動かないです)
  • Rubyがインストールされていること(Macには最初から入ってる)
  • yarnがインストールされていること

IntelMacとM1Macの違い

Rosseta上なのかARMアーキテクチャ上なのか

  • M1 Macでプログラミングする上で注意すべき点で、いま動かそうとしてるプログラムは、「Rosseta上なのか」「ARMアーキテクチャ上なのか」意識する必要があります。なぜなら、Rosetta上では動くが、ARMネイティブで動かないプログラムがあるからです。
  • uname -mで確認することが可能です。
arm64
  • ARMで動いていました。

Rosettaって何?

ruby-buildとともにrbenvをインストール

  • brew install ruby-build rbenvでインストールします
  • vi ~/.zshrcで以下のパスを追記します
export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
  • source ~/.zshrcで再起動
  • rbenv -vなどでrenvコマンドが使えることを確認
  • rbenv install -lRubyのバージョン一覧を確認する
2.6.9
2.7.5
3.0.3
3.1.0
jruby-9.3.3.0
mruby-3.0.0
rbx-5.0
truffleruby-22.0.0.2
truffleruby+graalvm-22.0.0.2
  • Rubyの3系を使っていきたいので、そちらに切り替えていきます。

2020年にリリースされた「Ruby 3.0.0」の変更点や新機能を解説 |パーソルテクノロジースタッフのエンジニア派遣

  • rbenv install 3.0.3でインストール(結構時間がかかります)

  • rbenv global 3.0.3で切り替え

  • ruby -vで変更されていることを確認

  • 変更されていなかったので、which rubyコマンドを実行

/usr/bin/ruby

こいつが

 source ~/.zshrc

これで

/Users/yudainoda/.rbenv/shims/ruby

こうなると

ruby -v

ruby 3.0.3p157 (2021-11-24 revision 3fb7d2cadc) [arm64-darwin20]

こうなります(雑ですみません)

  • which gemでgemも使えることを確認しておきます
/Users/yudainoda/.rbenv/shims/gem

rbenvとは

  • いろんなRubyのバージョンをインストールできる環境をつくれるソフトウェア

rbenv — Homebrew Formulae

  • ruby-buildに依存している

  • ruby-buildとは

ruby-build — Homebrew Formulae

Railsのインストール

  • gem install railsを実行

  • gem list | grep railsで確認してみると

rails (7.0.1)
rails-dom-testing (2.0.3)
rails-html-sanitizer (1.4.2)

入ってますね!

  • gem list | grep bundlerでbundlerの確認
bundler (default: 2.2.32)

これもいけてます

  • rbenv rehashで更新したのちに、rails -vrailsコマンドが使用できることを確認

実装に移る前に〜Railsについて〜

「Ruby on Rails」の基本理念とベースとなる考え方を知っていますか? :CodeZine(コードジン)

HelloWorldの実装

  • 適当なディレクトリでmkdir practice_ruby的なフォルダを作成し、移動
  • rails new hello_appを実行すると自動的にプロジェクトを作成してくれる
  • VSCodeでプロジェクトを開き、VSCodeのターミナル上で rails serverを叩いて起動する
  • http://127.0.0.1:3000にアクセスして、RailsのWelcomeページが表示されることを確認 f:id:TechHotoke:20220206000537p:plain
  • app/controllers/application_controller.rb に追記
  def hello
    render html: "Hello, world!"
  end
  • config/routes.rbに追記
  root 'application#hello'
  • 再度 rails s(rails server と同義) で確認し、添付画像のような画面が表示されればDoneです! f:id:TechHotoke:20220206000912p:plain

お疲れ様でした! ここまでお付き合いいただきありがとうございます。